
パレスチナ自治区 ベツレヘムへ
エルサレムから南へ約10kmにある小さな町がベツレヘム。 イエス生誕の地です。 パレスチナ自治区の中にあります。 この自治区の周りには大きな壁が作られていました。 もちろん検問を受けないと中には入れません。 …
エルサレムから南へ約10kmにある小さな町がベツレヘム。 イエス生誕の地です。 パレスチナ自治区の中にあります。 この自治区の周りには大きな壁が作られていました。 もちろん検問を受けないと中には入れません。 …
エルサレムの旧市街 その中は大きく4つの区域に分けられています。 岩のドームがある東側がイスラム教徒地区で 聖墳墓教会を中心とした西側はキリスト教徒地区、 4つのシナゴークがある南側はユダヤ人地区、 アルメニア正教会の聖…
日曜日は、NASPAスキーガーデンさんのお仕事で、 NASPAニューオータニで開催のファミリーフェスティバルへ☆ とっても天気がよく快適なドライブで着いたホテルには、 すんごく素敵大臣なとぅりーが!!!!!…
続いては、キリスト教の聖地へ。 途中、多くのお店を横目に・・・ 路地脇の洞窟のような中にあるパン屋さん。 このお塩?をつけて食べるんだそうです。 つけなくても、非常に美味しいパン…
3つの宗教の聖地であるエルサレム。 わずか1km四方の中にこの3つの聖地があります。 イスラム教の岩のドームから細い道を歩き・・・ ユダヤ教の聖地へ。 見えました。 正統派ユダヤ…
ヨルダンからバスで国境を越え、いよいよイスラエルへ。 イスラエルといえばエルサレム。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教 3大宗教の聖地という場所です。 それゆえに争いの渦中にある街。 イスラエルはここエルサレムを首都だと…
スーパーで買い物したのに 買ったものをスーパーに忘れてくるという いったい何をしにいったのかわからないことをしでかしました。 買い物袋は2つあったはず。 けれど家に帰ったら1つしかない。 持ち帰らなかった袋…
ヨルダンのアンマンに到着後、 ジェラシュに向かう前に立ち寄った最初の食事。 ランチには、この焼き立ての薄いパンがついてきました。 ピザみたいに焼いています。 野菜が相当多いことにびっくり! イスラム教徒が多…
久々に女子っぽいタイトルに 自分自身少し引いていますが、アップしますw ネイルを冬仕様にチェンジしましたー☆ 手元って年齢が出るので、爪さきをきれいにしておくだけで だいぶアンチ…
ペトラ遺跡を巡る際、スタンダードなルートを行く場合は 最低1日はとっておかないといけないそう。 エル・カズネの先はまだまだ。 歩くのがつらい方は、馬車以外にも、ラク…
どうも。 息子が生まれて仮面ライダーの魅力にはまっている私。 リアルタイムでは、 ゴースト、エグゼイド、ビルドくらいしか見ることができていませんが、 番組宛にたくさんのメッセージを頂くので、 …
映画「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」を見た時 いつかこのロケ地に行ってみたい、とは思っていました。 それがようやく実現! 今回の旅先は、ヨルダン、そして隣国イスラエル! イメージとは全く違う国でした。 …
ヘンダーソンの石焼芋ネタに 親子でキャッキャ言っている上村ですw 寒いと無性に食べたくなりますよねー! ってか最近の芋のポテンシャルすごいですよね! あまっ!!!!!甘~い!!!…
今回、お邪魔したのは、新潟駅南口にある【地鶏と汁もん 汁平゛】 こちら、「心平゜グループ」で、 以前は、炉となごみ 心平゜万代店にお邪魔しました。 もう一つ、びすと炉 心平゜駅前店があります。 食材へのこだ…
行ってきましたぞー!!!!! かぐらスキー場☆初滑り♪ いやー!すごいっすわ! この時期にあの雪の量!この時期としては10年ぶりくらいの量らしいです! 天気もいい感じで、神様あり…
冬の家電といえば 石油ファンヒーター・こたつ・ホットカーペットなど。 ただ私のマストアイテムはなんといっても “ふとん乾燥機” その重要性について前にも語った気がしますが、繰り返します。 私は電気毛布派でも…
今日もCH2020をお聞きいただいたみなさん、ありがとうございました! 冬ですね!! 毎朝、布団から出るのが困難になってきました。。。 みなさん、どうされてますか・・・?笑 さて!!! でも冬は寒いだけじゃ…
どうも!昨日は、ゴッチャにちょい出させていただきました☆ 23日(木・祝)はFM-NIIGATA × avex のスペシャルDAY! 熱いバイブス感じていただけましたでしょうか?w  …
やぁやぁや〜!! どうもψ(`∇´)ψ DJ YAGIで〜〜〜すっ!!! 昨夜は「NEXS NIIGATA 4th ANNIVERSARY」の初日となりました。 僕にとって大変貴重なアニバーサーリーとなりました! &nb…
新潟県内も雪が降り、いよいよ冬の開幕!といった感じの週末でしたね! 新潟ふるさと村はある意味あついあつい二日間でした! そう、SnowJam!!! 今シーズンのシーズンプログラム…