年が明けて2012年、旅好きな中村家は一路、滋賀県へ。
そう琵琶湖のある県です。
1月1日はお天気がよく、琵琶湖が一望できる比叡山の展望台からはこの景色。

そして、初詣は1994年に世界文化遺産に登録された「比叡山延暦寺」へ。
初めて訪れました。
てっきり延暦寺というお寺があるんだと思ってたんです。
違った!!
東塔、西塔、横川という3つの地域にわかれていて
これらを総称して「比叡山延暦寺」と言うんだそうです。
そして、比叡山延暦寺三塔の中心で、延暦寺発祥の地である「東塔」にある
国宝がこちら「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」

今から約1200年前、最澄が都の東北である鬼門を護り
以来、ここではたくさんの名僧が修業。
法然、親鸞、栄西、道元、日蓮など。
大講堂近くにあった石碑に刻まれていた言葉が印象的でした。
「個々が思いやりの心をもって 一隅を照らす人になる」
一人ひとりが相手に立場にたって考え、自分の出来ることを精一杯行うことが
周りがよくなっていくことにつながるということ。
震災後の日本人の行動にはこれが表れていたのではないでしょうか。
そして、時が経つと忘れてしまう辛いこと。
そばに置いて、思いやりの心を忘れないようにしないとな。
その日は京都の日本三景のひとつ「天橋立」で1泊。
翌朝、すてきな虹が見られました。
今年はいいことがいっぱいありますように☆

琵琶湖西岸に沿った国道16号線沿いにある「白髭神社」
琵琶湖の中に立つ朱塗りの大鳥居が印象的です。
「近江の厳島」とも呼ばれているとか。

対面の国道沿いにあるので、車の往来が激しく、駐車場もすぐにいっぱいに。
初詣の方がほんと多かったです。
朝早く行ったほうがいいですよ。