今日のCH2020内「CHOOSE 2Rhythm」ではブラジル音楽旅!
ということで以前行ったブラジル・リオデジャネイロにtrip!
リオのカーニバル時期だったので、日中は多くの人がビーチに繰り出していました。


夕暮れ時のコパカバーナビーチ

ツアーガイドさんに危ないと言われましたが・・・足だけでもと思い海へ。

ブラジル・リオデジャネイロ発祥の音楽と言えば「ボサノヴァ」
あの有名な「イパネマの娘」が作られるきっかけはこのcafe。
当初の名前は「ヴェローゾ」でしたが、この曲にちなんで名前を「ガロータ・ジ・イパネマ(イパネマの娘)」に変更しました。

店内の柱には「イパネマの娘」の楽譜が描かれていましたよ。


そして、ブラジル音楽を求めてその名も「BOSA NOVA」というCDショップへ。

店主さんが親切に応対してくれました。ここで買ってきたトートバッグが今の私のエコバッグになってます。

今日の妄想旅で紹介はできていませんが、2月のお祭りと言えば、そう「リオのカーニバル」



単なるカーニバルではなく、真剣なダンスコンテストなんです。
最終版 上位6チームが演技する「チャンピオンズシリーズ」を見に行ったため
みなさんリラックスしてダンスされてました。
なので、触れ合いも濃いめ、です。
しかも開催は21時から翌朝5時まで。
帰りの朝焼けの中のコパカバーナビーチもすてきでした。
この旗はLGBT専用のビーチである印だとツアーガイドさんが教えてくれました。
日本はそのあたりのケアがまだまだですね。


リオのシンボルといえば・・・コルコバードの丘。

コパカバーナビーチ前にはこのタイル模様の歩道が。

マカオに行ったときにもセナド広場で同じタイル模様を見つけました。

共通点は、いずれもポルトガル領だったということ。
歴史って面白いですね。
2015年ブラジル旅報告ブログはこちら。
2019年マカオ旅報告ブログはこちら。
    