台北巡りに戻りましょう。
台湾の醍醐味はやはり「食」
ほんとに「食」を目的にこないともったいないっと感じたのはこの「夜市」。
「士林」と共に台湾の2大夜市と言われている「饒河街夜市」
こちらは、観光客が少なく地元の人たちが多く訪れているそうな。
台鉄「松山」駅の近くにあるので悪背うも抜群。
直線1本の道(片道約400m)をグルッと往復すると全ての露天を楽しめます。
伝統的な小吃店だけでなく、さまざまなグッズや衣料品まで。
散策が楽しい夜市です。

この日の夕飯は、この夜市で。
まずは麺。

汁なし麺と、汁あり麺。いずれも美味。
器は洗わなくてよいように、袋をかぶせて利用。
これだとすぐに使いまわしできますね。

そして、また麺!

そして、麺。
麺線と青菜。

さらに、小籠包。
露店を馬鹿にしてはいけないです。
この小籠包。相当美味しいですよ。

そして、スイーツも。
「さといもmilk」とあるように、里芋のジュース。
ほのかな甘みで飲みやすいのですが
里芋のほろほろ加減がそのまま口に入ってくる!

そして、また麺。
今後はビーフン。先出のKさんたっての希望で、ビーフンを!

もう食べられませんっ。
相当おなかをすかしてお出かけすれば、いろいろ楽しめますよ!
ここは大勢で行くといいですね。
◆饒河街観光夜市:MRT松山駅近く
◆士林観光夜市:大東路、大南路