最後に来てみたかったところ。いわゆる「モール」。
インドのrich peopleがこぞってショッピングに来るそうです。
ブランドものもいっぱい。でも免税店ではないです。

なかなかなrich感。
中もこんな感じ!想像しているインドと違うでしょ。

子供たちが遊べる広場もありますよ。
ショップの数も多い!

で、ここでの目的は「映画」。インド映画を見ること!
現地ガイドさんに”インドでは、映画を見る時、みんな踊るんでしょ?”と聞いたら
”今は都会ではそんなことしません!”との回答。
それを見に来たのに・・・。
よほど踊る内容の映画でなければ、それでもあまり踊ったり歌ったりしないそうです。
田舎の映画館ではまだあるかもしれない、とのことでした。
とはいいつつも、念願のHindi movieを観覧。
映画「Rustom」。
事前にネットであらすじだけを確認し、、、
ヒンディー語で、英語字幕もなかったんですが、楽しめました。
細かい部分はあとでガイドさんに解説をしてもらいましたが。
<あらすじ>
舞台は1959年のボンベイ。海軍司令官が殺人罪で逮捕。
理由は妻と友人の不倫を知り激高の末殺したというもの。
無罪を勝ち取るために行われる裁判の模様を描きます。
これは実話だそう。
−−踊らないとはいいつつも、映像の中の傍聴人のつもりに観客がなっていました。
裁判内容について、お隣さんとあーだこーだ あり、
コミカルなところは大笑いし。
やっぱり、ここはインドでした。
そんなこんなであっという間のtrip。
次はいつ来れるかな。
デリー空港で、大きな象を見ながら思うのでした。
