デリーに戻りました。
ここは日本の大使館が近くにある、比較的高級な街中の商店街。

マックもあります。
やはり現地のマックを食べねば!
インドにはベジタリアンも多いので、肉を一切使わないバーガーもあります。
そして、インドっぽいこちらをオーダー。
「マサラ・グリル・チキン」
ドリンク、ポテトがついて132ルピー。約200円。

見ての通り、バンズに、タンドリーチキンがはさまってます。
他にはソースだけ。ちゃんとタンドリーチキンの味がしました。
そして、他の日は・・・商店で買ってきた食材を部屋で食す、という毎日。

こちらは、chiken wap。チキンがやはり美味しい☆
そして・・・

こちらは、「Veg Handi Briyani」
Briyaniはインド料理のひとつで、スパイスと野菜などが入った炊き込みご飯。
ヴェジタリアン仕様なので、肉なしでオーダー。
Handiは壺のこと。 この壺に入れてTake Outなんです!
食べ終わったら、壺は捨てます。。。
街中の露店で売ってるチャイも、同じような陶器で売られてます。
飲み終わったら、捨てます。
土で出来ているので、土に返すんだとか。
日本のプラスチックの使い捨てより、土器の使い捨ての方が
地球には優しいのかな。
街中の移動はオートリキシャ。
メーターがついていないオートリキシャでは、値段交渉してから乗ります。
危ない危ないと言われているんですが、
私は幸運にも一度も怖い目にあわず。

そして、タンドリーチキン。これ、ほんとに美味しいのです。
ちょっと辛めですけど、ほんとに美味。
家でも作れないかなぁ。。。
