陽気なおじさんのココナッツ売り。
このそばには・・・リオの名物。
一見、ただのピラミッド型のビルですが、これが教会です。

カテドラル・メトロポリターナ。
造られたのは1976年。永水系で高さは96m。床の直径106m。
着席5000人、立ち席を含めると2万人収容可能だそう。
ステンドグラスと十字。
ちゃんと十字架もぶら下げられています。

外に出ると、目の前にはガラス張りのビル。
そこに写りこむこの教会も素敵でした。

ここから歩いて・・・
途中、こんな落書きも。けっこうアートしてます。

こういうアートがあるところは危ない場所だそうです。
そんなところを恐る恐る通り・・・
カリオカ水道橋へ。
2層で、42のアーチがあります。

1750年に建造されて、当初は水道供給が目的。
その後、市内の水道網が整備されて、なんと1896年以降は路面電車の橋梁に変身!
でも振り向けば、このアート。

このそばにはファベーラへ直結しているので、
できれば近づかない方がいいようです。
ツアーでなければ、私もいけなかっただろうなぁ。
お気を付けください。

写真だとそんなに感じないんですけどね。。。
で、ここは幻想図書館。
クローズしていたので、中には入れなかったんですが、
中は壁面いっぱいにポルトガル語の古書が45000冊収蔵されて
古い本の香りと荘厳な空間を楽しめるそうです。
だから「幻想図書館」
(黄色いオブジェの後ろの建物)

でもどの本も触ることすらNGなんですって。
入って見たかったなぁ。
