ここが女川駅。
完成したばかりでとっても素敵な建物。
女川駅開通のときには多くのマスコミでも取り上げられていたので
目にした方も多いのでは。

目の前には海です。
震災当時より、海からの距離は遠く、しかも土台も高くしてあります。

建物の1階に切符売り場があって、すぐそばにホーム。

なんと駅舎の中にあるのが、日帰り入浴施設「ゆぽっぽ」。しかも温泉。
すてきなデザインのこじゃれた待合。

日本画家の千住博さんが描かれたタイル画。
ただの絵ではなく、木々の枝にお花が咲いているのですが
女川の子供たちが咲かせた花が散りばめられている。
すてきでした。

震災を乗り越えた温泉で、これからの未来、たくさんの人を癒してくれるわけです。
駅から山の方を見ると、震災のモニュメントが見えます。
私は初めて訪れたので、この風景が4年前とどう違うのかはわかりませんが、
でも何かを感じました。
いいお湯でしたよ☆