富士の樹海には噴火の際に出来た風穴があります。

そのひとつが富岳風穴。
しゃがまないと通れない場所もあるけれど、
これが自然が作った穴とは・・・すごい。

近くにある鳴沢氷穴にも行きましたがこちらも凄かったですよ。
そして、河口湖北岸にある「久保田一竹美術館」へ
入り口がこれまた素敵。

久保田一竹さんは染色家で、一竹辻が花の創始者。
フランスでも勲章をもらい、日本でも文化庁長官賞を受賞された方。
縫締絞の紋様染めを間近で見て感動。
10年前に亡くなられたのですが、作品は残りつづけ、感動を与え続けてくれます。
ライフワークとされていた自然界の「四季」と「宇宙」を80連作のうち
46連作が完成。すてきな作品でした。

展示されている建物も素敵で。。。。
以前目にしてますよね。。。
そう、バルセロナのガウディ作品「グエル公園」の建物にそっくり。
やはり影響を受けたようです。

中の茶房ではお抹茶もいただけます。
おぜんざいの砂糖が足りなかったら・・・と出されたのが
単なる砂糖ではなく和三盆だったのがこれまたステキ。
